寒くなってくると増えてくるのが「ギックリ」です
「ぎっくり」と言えば
「ギックリ腰」です
割合的には7割ぐらい
次に「ギックリ首」
割合は2割ぐらい
そして、「ギックリ背中」
割合的には1割ぐらい
そんなに多くないですがあります
背中は結構きついです
動くのが大変(><)
ギックリの要因
筋肉がガチガチになっている状態で
体が冷えたままい動いたとき
・体をひねる
・咳、くしゃみをする
・起き上がる時
・長時間のデスクワーク後
など
体に負担がかかり、炎症や筋肉の損傷がおこります
ギックリ腰は経験ある方も多いうえに、イメージしやすいと思います
ギックリ背中は、痛みは腰よりはましかもしれませんが、対処が難しいです
ギックリを防ぐためには
背中の負担を減らすことです
姿勢
パソコン・スマホ姿勢です

この姿勢を長時間すると、ギックリ背中のリスクがあがります
意識的に背中が丸くならないようにしてください
猫背
猫背は背中がガチガチになるため
ギックリ背中にリスクは高くなります
猫背は、様々な症状の原因にもなるので早めに対処しておきましょう
猫背の要因はストレートネックです
ストレートネックが猫背を作るとともに
背中への負担が起きている間ずっと続いております
詳しい猫背対策はこちらから
まとめ
ギックリ背中も実際におこります
背中のガチガチ
悪い姿勢・猫背には気をつけてください
起こらないための予防が重要
背中に負担をかけないためにもストレートネックは改善しておくべき
まずは検査からしていきましょう
姿勢の状態を知りたい方
ストレートネックかどうか確かめたい方
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

神戸ストレートネック矯正 Hal-Cure























