自律神経が失調するとは?
自律神経のバランスが崩れて様々な体の不調が出ている状態です。
不定愁訴とも言われ、様々な症状が出たり消えたりして、症状が定まらない状態
病院へ行ってもはっきりした原因が分からないのが特徴です。
自律神経について
自律神経は自分の意思とは無関係に生命活動を支えるため、自動的に刺激や情報に反応して、体の機能をコントロールしています。
自律神経は2つの神経に分けられます
交感神経
体が活動しやすいように働く
車で言うと「アクセル」
朝起きてから活発に働き、体を動かして仕事ができる体を作ります。
また緊張、恐怖、怒り、驚きなどに反応します。
心臓の拍動を速くし、血管を収縮し血圧を上昇させ呼吸を早め、筋肉の緊張、汗を出し胃腸の働きを抑えたりします。
仕事・ストレスによって交感神経が優位になりがちです。
副交感神経
内臓や器官をリラックスさせて、エネルギーを保存する働き
車で言うと「ブレーキ」
夕方から働きだし、リラックスさせて睡眠につなげていきます。
心臓の拍動を遅め、血管を広げて血圧を下げ、気管を広げ消化機能を活発にしていきます
だからといって、メリハリのない生活パターン、運動不足、食べすぎ、肥満などリラックスしすぎると副交感神経が優位になりすぎてもバランスは崩れます。
自律神経失調症の症状
・疲れやすい
・微熱が続く
・めまいがする、体がふらつく
・頭痛が続く
・耳鳴りがする
・肩凝りがひどい
・動悸息切れをよくする
・息苦しくなる
・食欲が出ない
・手足が冷える
・手が痺れる
・異常に汗をかく
・眠れない・不眠
・喉に違和感
・便秘、下痢が続く
自律神経失調の原因
ストレス
ストレスを感じて対応するために、交感神経が優位になりすぎているのが原因
ストレスに対応するための過剰なホルモン分泌でも乱れることがある。
日常生活
不規則な生活が原因
夜更かし朝寝坊、暴飲暴食、夜遅くの食事などの生活リズムの乱れが原因
ホルモンの乱れ
ストレスによるホルモンの異常分泌や女性の生理によるホルモンの乱れが自律神経に影響する
栄養不足でホルモン量が少なくなることもあります。
背骨の歪み
背骨の中にある脊髄から自律神経は出ています。
ここにゆがみがあり流れが滞るとバランスが崩れます。
特に首は、副交感神経が出ているところなので、歪みにより副交感神経の働きが弱くなり交感神経が優位になってしまいます。
また、首の1番、2番目のゆがみが、その位置にある自律神経の司令塔である視床下部へ影響を与えてしまいます。
自律神経のバランスを整える方法
ストレス改善
ストレスをなくすのはなかなか難しいことです。
まずは、どんなストレスを受けているのかを見つけることです。
休養や趣味、運動などで少しずつ解消していきましょう!
また、肉体的ストレスの解消も大切です。
頭痛、肩こり、腰痛、首の痛み、アレルギーなどがあるとそれがストレスになります。
その場の治療ではなくきちんと根本から治す治療を行って、肉体的なストレスをなくしましょう!
日常生活改善
まずは、規則正しい生活です。
できるだけ同じ時間に寝て、同じ時間に起きる!
これだけでも体調は変わってきます。
夜更かし、朝寝坊をしない
ゆがみ改善
自律神経に直接影響を与える、首の歪みは必ず改善しておきましょう!
ゆがみを戻せば自律神経のバランスが整って参ります。
まとめ
自律神経の失調ははっきりとした原因はみつけにくいです。
首の歪みはレントゲンで原因がはっきりわかるので、原因がわからない不調がある場合は「首の歪み」を調べて見ることをオススメ致します。
ゆがみがあれば、まず歪み改善です!
1度ゆがみを調べてみましょう!
その方法はこちら
自律神経に関する記事