「子供がよく転びます」何が原因?

子供がよく転ぶ原因は?

あまりにも頻繁に起きるようでしたら、脳の検査や耳や目の検査などをきちんとしておいた方が良いと思います

何も問題が無ければ、次の検査をしてみてください

子供がよく転ぶ原因をみつける方法

足の長さを調べる

生まれつき足が短い人は、結構多くおられます

もし、短いのであれば靴にインソールを入れて高さを調整する必要があります

足自体の長さをメジャーなどで図るのが確実です

寝て足を揃えて長さが違うから短いとは判断できません

骨盤の歪みがあるかもしれません

あまり信頼できる方法ではありません

股関節に異常がないか調べる

先天的に股関節のはまりが浅い方も多くおられます

股関節のハマってる角度が悪いと歩きにくくなり、転びやすくなります

過去に脱臼してはまりがおかしくなっているかもしれません

歪みがないかを調べる

上の2つに問題がなければ、体のバランスの崩れと考えて間違いないです

考えられることとしては

①背骨の歪み

②骨盤の歪み

背骨の歪み

正常なS字のカーブがない状態です

幼少期に歪むことが多く、小学生でも歪んでいます

ストレートネック・逆カーブがないかを調べる

背骨のカーブが正常でないと重たい頭をうまく支えられません!

そうなると重心のバランスが悪くなり転びやすくなります

猫背も体のバランスが崩れるので改善しておいた方が良いです

ストレートネックは、体のバランスを崩し、頭の重さが支えられず前に倒れやすい状態になります

また、頚椎の歪みがきつい場合は、神経に影響して、

脳からの命令がきちんと体に伝わっていない可能性もあります

足が思うように動かずに転びやすくなることもあります

運動会で大人がよく転ぶのもそうです

脳では足を動かしているのに、実際は動いていないので転んでしまいます

骨盤の歪み

骨盤の歪みは、実は首からの影響が大きいのです

首の歪み、顔の傾きねじれ

このような歪みがあると、骨盤も歪んでいきます

補正するために骨盤も歪んでいきます

骨盤の歪みだけをみるのではなく、首の状態は必ず確認してください

骨盤の歪みがあることにより、左右バランスの崩れと前後バランスの崩れが起きて転びやすくなります

まずは、原因究明が大切

子供でも歪みがあることが非常に多いので、

一度レントゲンを撮って調べておくことをオススメ致します

とくに女の子のこの座り方は要注意

姿勢の状態を知りたい方

ストレートネックかどうか確かめたい方
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ストレートネックをチェック

 

 


兵庫県神戸市中央区二宮町4-23-5-102

営業時間
月曜日     9:00~20:00
火曜日     8:00~15:00
木曜日     9:00~20:00
金曜日     8:00~15:00
土・日曜日   9:00~13:00
水曜・祝日     定休日

神戸ストレートネック矯正 Hal-Cure

ABOUTこの記事をかいた人

Hal-Cureは最先端骨格矯正を導入している、神戸で唯一のサロンです。 主に、ストレートネック・骨盤のゆがみを専門で、骨格矯正をしております。 【鍼灸師の国家資格保有】 もう、良くならないとあきらめてしまっている方が、まだまだたくさんおられます。 そういう方に、この最先端骨格矯正を知っていただき、少しでも手助けできるように、出身地である神戸、そして兵庫県に広めていきたいと考えております。