腰が重だるいのはなぜ?
腰痛で痛みはきつくないが、ずっと重だるい
という症状でお悩みの方は多いです
この症状はきちんと原因を見つけないとなかなか解決しない問題です。
腰が重だるく感じる原因
考えられる原因としては
血流不足
血流が不足が考えられることとして
筋肉のこりがある
なぜ、筋肉がかたくなるのか
関節に問題がある?
腰の正常なカーブがない?
左右のバランスが悪い?
などの原因が考えられます。

その原因をきちんと見つけて、その原因があるならばますそれを取り除くことです。
問題が無ければ次の原因を考えます。
疲労が取れない
疲労物質である乳酸が蓄積してると考えられます。
乳酸が溜まる原因としては
・酸素不足
・栄養不足
の2つが考えられます。
酸素不足が起こる原因としては、自律神経バランスの崩れがあります。
自律神経の交感神経が優位になると

という流れが考えられます。
もう一つは、貧血です。
酸素を運搬するヘモグロビンが不足するために、乳酸が溜まりだるさや疲労感を感じます。
また、栄養不足で大きく関係するのは、ビタミンBの不足です。
ビタミンB不足するとエネルギーを作れなくなり、乳酸をたくさん作ってしまうのです。
腰の重だるさをなくす方法
腰の筋肉に負担がかかっている歪みを取り除くことです。
腰のカーブが重要です。
カーブがないのであればきちんと改善いたしましょう!
腰のカーブについてはこちらで
まとめ
まずは、この2つの原因を解消していくことです。
この2つで、腰の重だるさは無くなって参ります。
まずは、ご自身の身体を知ることからです。