よく勘違いしているのが
「頭痛がなくなった」
「首の痛みがなくなった」
「肩こりましになった」

「姿勢が良くなった」
からストレートネックが良くなったと思うことです
なぜ勘違いをする?
施術をしてもらって

「首が前に出ているのが戻ったから
ストレートネックが良くなりました」
と言われたことありませんか?
そう言われたら「治った」と思います
しかし
『姿勢が良くなればストレートネックが良くなる』
ということはありません!
レントゲンを撮れば良くなったかどうかはすぐわかります

姿勢がよくなってもこれらの歪みは残っているはずです
今までの経験上、ストレートネックはそんなに簡単に戻るものではありません(><)


姿勢は良くなるかもしれません
がストレートネックは良くなっていません
残念ながら筋肉ムキムキにしても、ストレートネックのままです
筋肉をつけることで、頚椎の関節への負担は減るので痛みが軽減することは
あると思います
ただ、ストレートネックは変わりません

じゃ〜、マッサージや鍼は?

マッサージや鍼でストレートネックが戻ることはありません
これも、首の痛みや肩こりが楽になり症状は改善します
だからと言ってストレートネックが戻るものではありません
「本当に?」
と思うのであればレントゲンで確かめてみてください
「痛み症状がが楽になったからストレートネックは良くなりました」
と言われたら良くなったと思ってしまいますよね
まとめ
・症状が良くなったから
・姿勢が良くなったから
・顔が前に出るのがなくなったから
・猫背が良くなったから
「ストレートネックがよくなっている」
ということはありません
症状改善や姿勢が良くなったと思って何もしなければ
また、症状が出てきて姿勢が悪くなっていきます
なぜならストレートネックが戻ってないから
症状改善を指標にするのではなく
レントゲンで「ストレートネック」が戻っていることを確認することが必要です
そしたら筋肉をつければよくなりませんか?