あなたは1日どれくらいうつむいてる?
一日の中で一番長い時間している姿勢は
うつむいている姿勢です
長い人は起きている時間は、ほぼうつむいています
うつむき生活で多いパターン
起きてすぐスマホ
移動中にスマホorうつむき睡眠
会社でパソコン
昼休みにスマホ
そしてパソコン
帰り移動中にスマホorうつむき睡眠
帰宅してスマホorパソコン
多い方で15時間はうつむいています
起きてる間ほぼうつむいてる・・
うつむき姿勢で一番負担がかかるのは
首(頸椎)
約6kgある頭を支えなければなりません
うつむき姿勢が長ければそれだけ首の負担がかかり続けるのです
そうなれば当然、首から背中、腰にかけてパンパン
さらに
ストレートネック
であった場合は
約4倍の「24kg」が首にのしかかります(><)
そして
筋肉だけでなく関節への影響が出始める
関節に炎症が発生
その状態を長年放置していけば
こうなります
骨の変形は絶対に避けなければなりません
残念ながらそれなりにおられます・・
少しでも首の負担を減らすためには
うつむき時間を減らす
特にスマホ
スマホはかなりの確率でうつむいて見てしまいます
パソコンもノートパソコンの場合は注意が必要です
できるだけ正面に画面を持ってきて見るようにしてください
「手が疲れる〜」
という声が聞こえてきそうですが
それができずに結局
こんな姿勢で見続ける…
それを続けたら
最悪は
ギックリ首
そして椎間板ヘルニア
ストレートネック改善
ストレートネックでなくなれば首の負担がかなり軽減されます
ストレートネックがなくなり首の負担が減るだけでなく
肩こり
頭痛
背中痛
猫背
腰痛
膝痛
なども軽減します
まとめ
今は幼い頃からうつむき姿勢が長いため、首の不調が若年化しています
20代で首に違和感を感じている方が非常に増えています
その上、コロナ自粛・テレワークで
さらに加速しています
しばらくはこの生活が続きます
少しでも首の負担を減らすことに尽力を注ぎましょう
せめてストレートネックは改善して置いて下さい
それだけで首の負担は半減します
時間があるのであれば今のうちに首を良い状態にしておきませんか?
その方法はこちら