足のしびれってどんな原因が考えられる?
足がしびれて困っておられる方は多くおられます
病院に行ってもなかなか原因が見つけられない場合がおおいです
だいたいは「脊柱管狭窄症ですね」「椎間板が減っていますね」
の2つを言われて
「電気を当てておきましょう」
「筋トレをしましょう」
「痛み止め出しておきましょう」
となることが多いです
しびれをなくすには「脊柱管が狭窄する原因」「椎間板が減る原因」を知ることが重要です
足がしびれる原因
筋肉の問題
筋肉の問題でしびれる場合は、お尻の筋肉に原因があります
「梨状筋症候群」と言われお尻の梨状筋が緊張して神経を圧迫します

椅子に座っている時間が長い人は臀部の筋肉がガチガチになりやすいです
腰の問題
腰の神経圧迫がしびれの原因になります
①椎間板ヘルニア
椎間板のゼリー状の物質が膨隆または飛び出したことによって神経を圧迫してしびれます

詳しくはこちら
②脊柱管狭窄症
腰椎の中心にある脊髄が通っている脊柱管が何らかの原因で狭くなって神経を圧迫してしびれます

詳しくはこちらから
血管の問題

足の血液循環が悪くなりしびれます
動脈硬化が原因である場合が多い
女性では、貧血や自律神経失調で血流が悪くなりしびれることがあります
足のしびれを解決するためには
手術
あくまでも最終手段です
かなり長い時間歩けなくなったりした場合は考えてもいいと思います
椎間板ヘルニアで手術する方が多くおられますが、あまりお勧めはいたしません
※ほんとにひどい症状の時はした方は良いですが、再発防止は必ずしてください
ここに詳しく書いているのでぜひお読みください
神経圧迫をとる
腰の歪みや骨盤の歪みでしびれるケースが多くあるので、ここを改善することをして頂きたいです

梨状筋の緊張や椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症の原因も「背骨の歪み」を放置していた結果です!
まずは、原因の除去からです
ここをしないで手術や腰の治療をしてもまた再発します
再発した時にはさらにひどい状態(><)
まとめ
足のしびれがある場合は、まずは原因を知ることです
「足がしびれるのかなぜ?」を知らなければなりません
これが見つかれば解決はかなり早くなります
しびれの長年の放置は神経を傷つけてしまっているので、
修復にかなり時間ががかかってしまいます
できるだけ早めに治療をすることをオススメ致します
まずはご自身の状態を知ることから
その方法はこちら

神戸 ストレートネック矯正 Hal-Cure