
どんな歪みがある
体が歪む要因として3つあげられます
①側弯
背骨がS字に曲がっている状態
多くは原因が不明な「特発製側彎症」で、特に思春期の女子に多く見られます
ひどい場合は器具を使って戻す方法があります
軽度の場合は、矯正で改善できる場合もあります
頸椎の歪みから影響がある場合は戻る可能性はあります
ただ、かなりの割合で軽度の側弯を持っている方は多いです
軽度であれば、体に影響することはありません
②頸椎の歪み
首が歪むことによって、体は傾きます
この歪みが圧倒的に多いです
ほとんどが首の歪みと考えてもらっていいです
傾いてると思ったらまずはレントゲンを撮ってください
顔の傾きも首からがほとんどです
きちんと矯正をして戻しておきましょう
③骨盤の歪み
骨盤の歪みにより体が傾きます
ただ、骨盤の歪みは統計上多くはありません
30~40%ぐらいです
意外と骨盤は歪んでいません
まとめ
傾いていると思ったら、きちんと検査することです
足に長さや手の検査だけでは、正確な歪みはわかりません
放置していても、悪化していくだけです
肩こり、頭痛、手のしびれ、腰痛、膝痛に要因となります
気づいたらすぐ行動です
姿勢の状態を知りたい方
ストレートネックかどうか確かめたい方
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

神戸ストレートネック矯正 Hal-Cure























鏡を見て「体が傾いてる」
写真をみて「体が傾いている」
周りから「体が傾いているよ」
と言われたことありませんか?