Q&Aコーナー
様々な症状に対しての疑問・質問にお答えしていて参ります。
今回は「睡眠・不眠」についてです。
A:ご質問の内容からしますと 腸内環境に問題がある可能性があります
その理由として…
睡眠ホルモンと言われる「メラトニン」の分泌バランスが崩れている事により 不眠症などの症状が現れ易くなります
「メラトニン」分泌には 腸内環境で生成される『セロトニン』を材料としています
『セロトニン』は必須アミノ酸の一つである トリプトファンを材料にして生成されます
その腸内環境は〈腸内細菌〉がバランスされている事が 良好な環境を作る条件とされています
タンパク質の分解過程で必要と言われる栄養素は ・ビタミンC ・ビタミンBコンプレックスですが 腸内環境が整っていれば〈腸内細菌〉で生成されると言われます
この様に睡眠に不可欠なホルモン「メラトニン」分泌を促進させるには タンパク質の摂取 そして〈腸内細菌〉を整える栄養素が重要と言えます
〈腸内細菌〉を整える栄養素として プロバイオティクスやプレバイオティクスが有効とされます
食生活以外では 自律神経バランスが乱れている事も考えられます
自律神経バランスは 首の関節が深く関わっています
その関節に歪みが存在しますと 自律神経の中枢である脳幹にストレスを与える事になり 日中の交感神経→睡眠の副交感神経にバトンを渡し難くなり 緊張が持続して 寝付きが悪くなり 深い良質な睡眠が取れなくなり 翌日にも疲れが残る悪循環に陥ります
歪みと自律神経の関係ついては
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
タンパク質の摂取 そして 腸内環境を整える栄養療法 と 自律神経バランスを整える 首の関節の歪みを正しく矯正施術を行うことで 安眠な睡眠生活が得られると思われます
不眠症気味でなかなか寝付けません。朝もなかなか起きれずに困っています。
疲れもとれず朝から疲れています。何か解消する方法はございますか?