【肩こりになる原因part5 喫煙】
肩こりになる原因はたくさんあります
もちろん
仕事、パソコンやスマホによって「肩がこる」
ことは当然
それに加えて
「肩こりがひどくなる」
「肩こりが改善しにくい」
要因は多くあります
その5つ目が
喫煙
タバコが肩こりになる原因
part4でお伝えした「活性酸素」
を大量に発生させます
その結果
動脈硬化
血管収縮

酸素不足
赤血球の破壊されるため
貧血の要因となります
そして
血液の酸素運搬が上手くいかなくなります

肺の機能も低下します
全身への酸素供給が減ってしまいます(><)

酸素が不足すると筋肉の収縮も鈍くなり、動きも悪くなる
まとめ
タバコは身体にとってはマイナスしかありません
肩こりの解消も残念ながら期待できません
女性にとっては
「肌がカサカサ」
「しわの増加」
「冷えの悪化」
「貧血」
の要因となります
「肩こりを何とかしたい」
とお思いならば、ほぼ効果が期待できないマッサージにお金を使うよりも
禁煙しましょう!
経済的にも大分節約できますよ(^^)
神戸 ストレートネック矯正