

関係ある場合はございます
特に高齢者や女性に多い傾向があります
何故ストレートネックだと膝が痛くなる?
まずストレートネックは姿勢に影響を与えます
多い姿勢としては
猫背からお腹ポッコリ姿勢

そして骨盤が後傾します

この姿勢が続くと起こるのが・・
大腿前部の筋肉の緊張です

大腿直筋は骨盤から膝の上部にから下部についています
縫工筋は骨盤から膝の内側面に付いています
主にこの2つの筋肉が緊張していきます
何故大腿前部の筋肉が緊張する?
それは骨盤の後傾が関係します
骨盤が後傾すればそこに付いている
大腿四頭筋と縫工筋も引っ張られます
そうなると今度は膝についている筋肉の付着部分が引っ張られて炎症が起こります

それが痛みとして出ているのです
膝の痛みをとるにはどうすればよい?
筋肉を緩める
まずは大腿前部の筋肉の緊張を緩めてあげることです
炎症がひどく無ければそれで痛みが取れます

イメージとしては髪の毛を引っ張られていると思ってください
骨盤が後傾することで筋肉が付いている膝に痛み(髪の毛が付いている頭皮に痛み)が出てる状態です
痛いですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
髪を引っ張ら無ければ痛みはなくなります
ただし炎症がひどい場合は痛みは残ります
その場合は筋肉を緩めることと冷やすことも必要となります
炎症が取れるまでしばらくは痛みます
骨盤の後傾を戻す
骨盤だけ戻してもダメです
ストレートネックから始まった骨盤の歪みなので、ストレートネックを戻す必要があります
ここをしていない方が多いです
なのでまた骨盤が後傾して、膝痛が再発しています
骨盤だけ歪んでいることはほとんどありません
骨盤の歪みはストレートネックを戻すことから始めましょう

まとめ
「膝が痛いから膝が悪い」
だけではないことを覚えておきましょう
膝痛の始まりは姿勢からくることが多いです
それを放置した結果、膝の軟骨減少にも繋がっているのです
早めに原因から対処しておくことで「膝が痛いな~」ぐらいで済みます
「自分自身の姿勢は大丈夫?」
「ストレートネックは大丈夫?」
「骨盤は歪んでいない?」
と思った方はまずは検査からです
その方法はこちら

神戸 ストレートネック矯正 Hal-Cure
ストレートネックと膝の痛みは関係しますか?